クレアールの宅建通信講座は、とにかく合格必要得点範囲の集中学習にこだわったカリキュラムと、宅建試験指導の大ベテランである氷見敏明講師がご自身の著書である「楽学宅建シリーズ」を用いて、氷見敏明講師自らの講義で解説をするスタイルが特徴です。
また、講座の受講料についても市販テキストをミックスした教材構成ってのもあって、講義付きの通信講座の中ではかなりリーズナブルな受講料となってます。
宅建の人気通信講座のひとつであるクレアールの宅建通信講座について、本記事ではもう少し突っ込んだ特徴や受講者の評判・口コミなどを交えて徹底的に解説していきたいとおもいますので、一緒に見ていきましょう!
記事の目次
クレアールの宅建通信講座の概要
講座コース |
|
教材内容 |
■テキスト 市販テキスト+講座オリジナル問題集 ■講義教材 |
eラーニング環境 |
あり(講義視聴/一問一答Webテスト) |
サポート内容 |
|
割引制度 |
早期申し込み割引キャンペーンを実施 ※公式サイトや講座パンフレットにて確認可能 |
キャッシュバック・返金制度 |
■合格祝い金進呈 指定講座を受講後に本試験合格で合格祝い金(8,000円)を進呈 (指定講座) ・完全合格パーフェクトコース ・完全合格パーフェクトセーフティコース ■本試験受験料を負担 |
教育訓練給付制度(指定講座) |
完全合格パーフェクトコース |
単科受講・オプション受講 |
|
サンプル教材の提供 |
なし |
公式サイト |
![]() |
クレアールの宅建通信講座の特徴
クレアール式学習メソッド『非常識合格法』で合格を勝ち取るカリキュラムが組まれている!
本記事の冒頭でも軽く書いちゃいましたが、クレアールでは合格に必要な範囲に的を絞った学習を徹底的に行うカリキュラムが組まれており、逆に言えば必要ないところはバッサリ落とすという非常識な勉強法、その名も『非常識合格法』という独自の学習メソッドを提唱しております。
まぁ”バッサリ落とす”と書いちゃうと少し抵抗があるかもしれませんが、上図にあるように広く浅く勉強してしまうと結果的に大事なところも浅くなってしまい、得点能力が落ちてしまう傾向にあるようです。
それなら試験頻出箇所をガチガチに堅めてしまったほうが、より合格の期待度は高まるって話なので、『非常識合格法』って名前は付いてますが、常識を突き詰めた結果の超効率的なカリキュラムと言ってもイイんじゃないでしょうか。
スマホでも学習出来るマルチデバイス対応なのでどこでも勉強できる
講義教材については、WEBを介して講義映像を視聴するスタイルとなっており、パソコンはもちろんのことスマホやタブレットでも視聴することが出来るので、通勤時間やちょっとした空き時間をフル活用することが出来ます。
また、講義音声(MP3ファイル)を無料でダウンロードすることも可能なので、スマホが開けないような場所なら音声講義でインプットを行うってことも可能です。
上図にあるように、日常生活の中で結構スキマ時間として確保できる時間はありますので、そういった細切れ時間を最大限に活用するにはもってこいの環境が揃ってます。
質問サポートは回数無制限!
メールや質問票(FAX)によるカリキュラム内の質問は無制限で出来ますので、分からないところは回数を気にせずドンドン質問出来るので安心です。
その他のサポートとしては、学習方法や学習計画に関する不安・悩みなどが出てきたらクレアールの学習アドバイザーが対面形式でカウンセリングしてくれるサポートなどもあります。
※こちらは直接来校しての対応となります。
受講料は業界最安水準!さらに早期申し込み割引がかなり強力!
宅建通信講座のメインテキスト/問題集については、市販されている「楽学宅建士シリーズ」が採用されております。
![]() 楽学宅建士 基本書 | ![]() 楽学宅建士 一問一答 |
とまぁ、なぜテキストの話を出したかと言いますと、通常、通信講座では一般的には各資格学校がテキストを作成し講座の教材として取り入れておりますが、学校が自前でテキストを作成する分、受講料もそれに比例して高くなる傾向にあります。
その点、市販テキストであれば作成コストが大幅に削れるため、その分受講料も安く抑えることが出来ます。
「通信講座で市販テキストを使ってるってちょっと微妙、、」って思う方もおられるかもしれませんが、クレアールの宅建通信講座の場合、そもそもその市販テキストを作った張本人が講師として授業をするワケなんで、その点を踏まえると逆にスゴイ話だと思います。
受講料の詳細については、後の項で詳しく書いてますので、そちらを見ていただくとして、まぁ、そういった理由で講義付きの通信講座としてはクレアールの講座はかなりリーズナブルとなってます。
プラス!
クレアールでは早期受講割引として結構な金額の割引を行っておりますので、それらを踏まえるとメチャクチャ安い金額で受講することが出来ます。
以下は2020年04月時点の早期受講割引の例となりますが、いずれの講座コースも30%割引となっております。
コース名 | 一般価格 | 割引価格 |
完全合格パーフェクトコース | 59,800円 | 41,860円(30%OFF) |
完全合格パーフェクトセーフティコース | 71,600円 | 50,120円(30%OFF) |
受講を検討中の方は、まずは公式サイトや講座パンフレットを確認し、その時点でキャンペーンをやっているかどうかを必ずチェックするようにしましょう!
講座コースの内容と受講料
クレアールでは、初学者向けコースと受験経験者向けコースが用意されており、初学者向けに関してはカリキュラムの構成毎で3つのコースが用意されてます。
初学者向けコースのうち「完全合格パーフェクトセーフティコース」については、初年度の受験で失敗した場合でも格安で2年目の受講も可能となる保険付きのコースとなります。仮に1年目で合格できた場合は、2年目分の受講料は返金してもらえるので、受講生が損をすることはないように配慮されてます。
なお、各コース内に含まれている講座については、それぞれ個別での受講も可能となってるため、独学で試験対策されている方が弱点補強として受講されるケースも非常に多いです。
※特に「重要論点総まとめ講座」「法改正講座」は参考書を買うレベルの金額で受講可能なのでかなりリーズナブルです。
講座コース
コース名 | Web通信 | DVDオプション |
完全合格パーフェクトコース | 59,800円 | 15,000円 |
完全合格パーフェクトセーフティコース | 71,600円 | 21,000円 |
完全合格サクセスコース | 45,000円 | 12,000円 |
上級パーフェクトコース | 26,800円 | 6,500円 |
単科講座・模擬試験
講座名 | Web通信 | DVDオプション |
基本講座 | 52,800円 | 10,000円 |
実力アップ演習講座 | 21,600円 | 4,500円 |
民法改正講座 | 5,000円 | 2,000円 |
法改正講座 | 2,250円 | 500円 |
重要論点総まとめ講座 | 5,400円 | 1,000円 |
公開模擬試験(自宅受験) | 3,000円 | – |
直前対策パック | 9,800円 | – |
クレアールの宅建通信講座の資料請求をしてみました!
講座パンフレット到着~中身の物色まで

公式サイトから資料請求して約3日間ほどで到着。外側から見る限りそんなに分厚くはない感じ。

入ってるモノ一式。講座案内パンフレット、ナビゲーション用の冊子とDVD、割引に関する情報などが入ってました。

こちらは講座案内パンフレットの中身。最初のほうに『非常識合格法』の詳細について書かれてます。

ナビゲーション用のDVDをノートPCで再生。専任講師である氷見先生による試験の全体像の解説がメイン。
資料請求してみた感想
資料の中に入っている宅建試験のガイダンス冊子とDVDが結構ためになる内容でした。宅建試験の概要や宅建資格そのものの責務など、宅建についてこれから色々と調べようと思われてる方にはちょうどよい感じに仕上がっておりました。
また、割引関連のチラシがいくつか入ってましたが、特に割引キャンペーンと併用出来る資料請求者限定の割引クーポン券(3,000円分)が入ってましたので、クレアールの宅建通信講座の受講をお考えの方は公式サイトで申し込む前に、まずは資料請求してクーポンをゲットしておくことをおすすめします。
クレアールの宅建通信講座に関する評判・口コミ
実際にクレアールの宅建通信講座を受講された方々の評判・口コミを集めてみました。
クレアールを選んだ理由や受講後の勉強方法など、これから試験対策をしていくうえで非常に有益な情報となってますので、ぜひ参考にしてください。

20代 男性 飲食店勤務
異業種からのチャレンジ!
私は飲食業から不動産業への転職のために宅地建物取引士になろうと思いました。
法学部出身のため、宅建士試験の科目の中で民法は得点しやすかったのですが、宅建業法や法令上の制限については、氷見先生による要点を押さえた痒い所に手が届く講義解説がなければとても理解することができませんでした。
そして、各単元の講義解説後に一問一答形式の問題を解くというスタイルも実践的で大変役立ちました。また、テキストと問題集の相互のリンクも良いので、大変効率良く学習をすることができました。私はこの問題演習の豊富さが合格へと導いてくれたものと確信しています。

30代 男性 会社員
コツコツ積上げた学習で成果
勉強は3月くらいから始めました。9月までは一日30分から1時間程度講義を視聴して、寝る前に少し一問一答をやる程度でした。テキストは基本書と一問一答問題集しかないので、別途、四肢択一形式の10年分の過去問集を準備して、休日時間が取れるときは過去問題も並行して解いていました。
9月末の時点で過去問10年分が30点から35点しか取れていなかったのでかなり焦りました。10月入ってからの2週間はかなり追い込み、過去問直近5年分とクレアールの模擬試験5回分をひたすら解き、間違えたところや不安なところは基本書を何度も読み返すという勉強スタイルで本番に挑みました。

20代 男性 会社員
非常識合格法で勝ち取りました
多くの予備校等が「権利関係」から学習を始めるのに対し、クレアールでは点数配分の大きい「宅建業法」から学習を始めます。そのため、得点源とすべき宅建業法の復習・問題演習時間を多く確保することができます。
氷見先生の講義は非常に分かりやすく、重要論点は何度も繰り返して説明してくださいます。また、一問一答形式の問題演習を行いながら講義を進めるため、講義で得た知識が試験でどのように問われるのかをすぐに確認することができました。これが記憶の定着にも知識の応用にも有効だったと感じています。
クレアールの管理人的評価
クレアールの宅建通信講座 評価 | ||
教材クオリティ | ![]() | 15pt |
カリキュラム | ![]() | 20pt |
受講料(安さ) | ![]() | 20pt |
サポート体制 | ![]() | 10pt |
運営実績 | ![]() | 15pt |
【総合評価:80pt】 |
講義のクオリティ、受講料(安さ)については、本記事で解説していた内容の通りかなりイイと判断できますが、テキスト教材に関しては人によっては市販テキストを懸念される方もおられると考え、教材クオリティとしてはやや控え目の評価としてます。
ただ、市販テキストの作者がそのまま講座の授業をするってのはかなりポイントが高いと思いますので、そこは注目して欲しいところだと思います。(そんな講座は他にないので)
あと、サポート体制については必要最低限のモノが付いているという印象であり、大手資格学校の手厚いサポート内容と比較すると少々物足りない感じはします。
ただし、サポートをそこまで重要視されない方にとっては特に問題にはならないポイントだと言えます。
※まぁ、サポートが手厚くなるとその分受講料も高くなる傾向にあるので、、
指導実績のある最短合格を目指すカリキュラムに加え、スマホでの学習環境も揃ってますので、なかなか勉強時間が取れないサラリーマンの方などにはもってこいの通信講座だと言えますね。

- 宅建の学習を初めて行う初心者の方
- 受講料の安い講座をお探しの方
- スマホで学習できる環境が整っている講座をお探しの方
- ベテラン講師による講義でしっかりと授業でインプットされたい方
- 独学で試験対策をしているが苦手分野を補強したい方
先ほど書きましたが、クレアールの宅建通信講座の資料請求を行うと、資料請求した方限定で他のキャンペーンと併用可能な割引クーポン券(3,000円分)がゲットできます!
宅建試験に関するガイダンスやクレアールの講座の詳細もチェック出来ますので、まずは公式サイトで資料請求してみてください!

期間限定&人数限定のお得情報
資料請求については、クレアール宅建士講座の公式サイトから行うことが出来ますが、今なら以下の写真にある「宅建士試験 最短最速 非常識合格法」という書籍が先着100名限定でもらえます!
こちら何の書籍かと言いますと、クレアールの宅建士講座の専任講師である竹原健先生が、その学習ノウハウを一冊の本にまとめられたモノとなります。
宅建士試験に短期合格するための勉強術や科目別の対策方法など、これから宅建士の試験対策を始める方であればぜひ取り組む前に読んでおきたい一冊となります。
てか、普通にAmazonで1,650円で売ってる書籍が無料でもらえるってことなんで、これはもらわない手はないでしょう!
で、宅建士試験の合格ノウハウ本を無料でゲットするには
以下のページから申し込みが必要なので、簡単に手順を解説させて頂きます。
①合格ノウハウ本プレゼントキャンペーンのページを開く
■書籍プレゼントキャンペーンページ
https://www.crear-ac.co.jp/takken/bookpresent/
上記のページに飛びますが、ページの下部に応募フォームがありますので
そこまでスクロールしましょう。
②「宅建士試験非常識合格法書籍」にチェックが入ってるかを確認
応募フォームの下段のほうに上記の「ご請求内容 その他」欄があります。
基本的にはページ遷移時点で「宅建士試験最短最速非常識合格法書籍」のところにチェックが入っているので、基本的には触る必要はありませんが、念のため最後の申込みボタンを押す前に確認しておきましょう。
※ついでに資料請求したいモノにもチェックを入れておきましょう。
なお、資格学校に限った話ではありませんが、資料請求をすると勧誘の電話がしつこくかかってくることがあったりしますが、クレアールではそういった営業電話は一切ありませんので安心して申し込み出来ます。
あと、もちろん資料請求は無料で出来ますのでご心配なく^^
\最速合格ノウハウ&サンプル教材をゲット!/