宅建の通信講座に新星が現れたという情報を聞きつけ調べてみたところ、どうやらこのスタケンことスターカレッジ宅建講座のことのようです。
確かにスタケンは最近よくネット上でも見かけていましたが、完全にスルーしてしまってました(笑)
スタケンはスマホ学習を効率よく行うためのコンテンツが充実している宅建通信講座で、最近なかなか評判がいいとのこと。
ただ、近年の傾向としてこういった通信講座も多くスマホコンテンツも充実しているので、どの辺りがスタケンが優秀なのかといった特徴などを受講生の口コミ評判などを交えて解説していきたいと思いますのでぜひ参考にして下さい!
記事の目次
スターカレッジ宅建講座(スタケン)の宅建講座の概要
講座コース |
スターカレッジ宅建講座 for web |
教材内容 |
■テキスト 市販テキスト+講義用オリジナル資料(PDF形式で配布) ■講義 通信講座専用の講義映像(Web視聴) |
eラーニング環境 |
あり(講義視聴) |
サポート内容 |
|
割引制度 |
法人割引あり |
キャッシュバック・返金制度 |
なし |
教育訓練給付制度(指定講座) |
なし |
単科受講・オプション受講 |
なし |
サンプル教材の提供 |
サンプルの提供はないが、公式サイトで映像講義のサンプルの確認は可能 |
公式サイト |
![]() |
スターカレッジ宅建講座(スタケン)の宅建講座の特徴
スマホでスキマ時間に楽々勉強できるコンテンツがGOOD!
スタケンは冒頭でもお話しした通り、スマホ学習を効率的に行えるコンテンツが充実しているというのが一番のポイントです。
スキマ時間を使って学習できるので、なかなかまとまった勉強時間が取れないサラリーマンの方などに特に人気があります。
スキマ時間を勉強時間に変えることができるコンテンツは以下の通りです。
- 演習問題(一問一答、四肢択一、過去問)
- 講義動画の視聴
スタケンで特に着目したいのが演習問題で、専用のスマホアプリが出ており、そちらで問題をこなしていくことが出来ます。
過去問も過去10年分収録されており、問題のボリュームも過去問だけで約2000問と非常に充実しており、これを何周も解くだけでもかなりの学習効果が期待できそうです。
また、スタケンのスマホアプリにはランキング機能が付いており、講座利用者全体の中で自分の現在の位置を確認することも出来ます。
これ、さらっと書いてますがモチベーションを保つには結構重要なコンテンツです。
自分の位置づけが上位ランクならもっと頑張ろうと思えますし、勉強をサボってしまってランキングが落ちたら焦って勉強スイッチが入るので、特にサボりぐせがあると自覚している方には非常に有効な機能だといえます。
講師の田中謙次先生は宅建指導の専門家!
宅建に少しでも触れたことがある方なら、この「田中謙次」という名前はどこかで聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
この田中先生、実は宅建士の資格講座や実務講習などを専門に行っているKenビジネススクールの代表取締役でもあり、市販テキストとして販売されている「うかるぞ宅建士」シリーズ、「サクッとうかる宅建士」シリーズなどの宅建士試験対策本を多数執筆されている凄い方。
まぁいわば宅建講師のプロ中のプロです。
正直、動画講義で発売している講座には「この人本当に大丈夫か?」っていう講師もいるので、そのあたりは非常に安心して受講できるかと思います。
後ほど講座の口コミもご紹介しますが、その中でもこの田中謙次先生の講義が非常にわかりやすく、細部まできっちり教えてくれるという声がかなり多く見受けられました。
上辺だけの知識だけでなく根本から教えてくれるので、宅建を取得してからすぐに実務で活かせるというのも田中先生だからこそかもしれません。
私も実際に田中先生の講義を視聴しましたが、話し方がやわらかくて丁寧、聞き取りやすく非常に好印象でした。
講義付きの通信講座としてはかなりリーズナブルな受講料
通信講座は比較的受講料が安いイメージがあるかと思いますが、スタケンはその中でもかなりリーズナブルに受講できます。
内容も動画の配信だけで「ハイ、終わり」なんてことはなく、質問サポートや模擬試験もしっかり付いており、これだけの内容で39,800円はかなりお得感があります。
さらに、法人単位で申し込んだ場合は、購入ライセンス数に応じて最大で61%OFFの15,500円で受講することも可能です。
宅建は不動産業界に就職したら一年目から有無を言わさず取りに行かされる会社も多いので、この法人割引が適用されるのは結構強みだといえます。
以下の表のように、同時に受講する人数が増えれば増えるほど1ライセンスあたりの受講料が安くなる仕組みになっています。
ライセンス数(ID) | 1ライセンスあたりの受講料 | 合計受講料 |
5ID | 25,000円 | 125,000円 |
10ID | 24,500円 | 245,000円 |
20ID | 23,500円 | 470,000円 |
30ID | 22,500円 | 675,000円 |
40ID | 21,500円 | 860,000円 |
50ID | 20,500円 | 1,025,000円 |
100ID | 15,500円 | 1,550,000円 |
合格保証認定を受けられたら次年度は無料で受講可能
スタケンでは、受講生サポートで受講年度の本試験で不合格となってしまった場合、次の年は無料でスタケンの通信講座を受講することが出来るという何とも優しい特典がついています。
ただし、受講さえしてれば誰でも次年度保証をしてくれるというわけではありません。
そこまで世の中甘くありませんよ(笑)
次年度の無料受講を受けるための条件は以下の3つです。

- 7月までにお申し込みいただいた方
- 9月末までに模試(全5回)を受験し、1つでも35点以上をとった方(初回受験の点数のみ有効)
- 動画を全て視聴した方及び付属の一問一答を全て解答した方
このうち1つでも当てはまっていればOKというわけではなく、これら3つの条件全てを満たして初めて合格保証認定を受けることができます。
まぁ、普通に頑張って意識高く「絶対に合格するぞ!」と意気込んでいればこれくらいはやれるでしょう。
何もやってない養分受講生に合格保証するほどスタケンもお人好しじゃありません。
ガチで取得を目指す受験生の方にとっては非常にありがたい保険制度と言えますね。
スターカレッジ宅建講座(スタケン)の宅建講座に関する評判・口コミ
実際にスタケンの宅建講座を受講された方々の評判・口コミを集めてみました。
やはり目立ったのは田中先生の講義に着目した口コミで、良い意見がかなり多かったので是非参考にしてみて下さい。
宅建に受かりたいなら絶対に田中先生!
受かりました!本気で受かりたい人は絶対に田中先生に教わるべき!!
前に通ったスクールでは、質問しても「そんな問題出ないからやらなくていい」と言われることが多かったのですが、田中先生は何を聞いてもちゃんと答えてくれました。田中先生に本当に感謝です!
ただ、これから田中先生の講義が聴けなくなるのは少し残念でもあります。
田中先生のおかげ
田中先生のヤマ当て。。。はんぱないです!
前日講座も模擬試験も当たりまくりで、悪いことをしているわけじゃないのになんだかドキドキしてしまいました(笑)
普段の講義もわかりやすく、ひとつひとつ噛み砕きながら教えて下さったので、初心者の私でもつまずくことが少なく学習できました。田中先生、本当にありがとうございました。
リーズナブルで充実の内容でした
私はサラリーマンとして働く合間の時間をうまく使って宅建取得したいと思い、こちらのスタケンで申し込みをしました。
アプリで過去問などを繰り返し練習できるのも嬉しかったですし、皆さんおっしゃるように田中先生の講義がわかりやすいわかりやすい!ひとつひとつの分野で根本から説明して下さるので、上っ面だけの知識ではなく、本当に身になっているのを実感しています。他のところを受講していたらもしかすると受からなかったかもしれないので、田中先生はじめスタケンのスタッフさんに感謝です。
スターカレッジ宅建講座(スタケン)を実際に試してみました!
スタケンでは本申し込みの前に実際にサンプル使用できるといったシステムはなく、「使うならちゃんと申し込んでね」というスタイルなので、実際に管理人がスタケンの宅建講座を購入してみました!
どのようなかたちで進めていけるのかを細部までご紹介していきたいと思います。
恐らくスマホで見る方がほとんどかと思いますので、スマホ画面を貼り付けて解説していきますね。
ログイン後のトップページ
![]() | ![]() |
学習タブ内WEBテキスト(権利関係1)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
トップページから【学習】タブを押すと左上の画面に。そこから学習したい講座を一覧から選ぶかたちになります。
テキストがPDFファイルで確認でき、このテキストもフルカラーで作られているので非常に見やすいです。
講義の合間にミニテストもありますので、学習した内容を復習しながら進められるので学習効率が高いです。
講義の画面(権利関係1)※スマホ横向きバージョン
こちらは「権利関係1」の講義映像のキャプチャです。
噂の田中先生がWEBテキストの順に内容に沿って講義をしてくれます。
テキストだけで足りないポイントなども丁寧に解説してくれるので、初学者でも安心できる内容。
スマホだけではWEBテキストを開きながら講義映像を見ることはできませんが、電子黒板にテキスト内容も映し出されているので、電車での移動中などもスマホひとつで学習する事ができます。
家で学習する場合はパソコンでWEBテキストを開きながら、横で動画講義を流して勉強するのもいいでしょう。
テスト画面(権利関係1)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
こちらは講座の合間にあるテストのキャプチャ画面です。
採点後、間違えた部分に関しては弱点補強問題集へ登録ができるので、後々振り返るときにも役立ちます。
テスト終了後は正解・不正解関係なく問題の解説をしてくれるのも嬉しいですね。テスト結果に応じてランキングも表示してくれ、モチベーション維持にも貢献してくれます。
スタケンアプリ問題集
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
最後にご紹介するのは無料で利用できるスタケンの携帯アプリの画面です。
合計問題数は2000問以上と、無料アプリといえどもかなりの量が用意されており、一問一答・四肢択一・過去問・弱点攻略から問題を選ぶことができます。
WEBページの問題同様に終了後に解説も丁寧にしてくれますし、間違えた問題は弱点に追加もできるので、自分が弱い部分をしっかり認識して克服できるスタイルになっています。
スターカレッジ宅建講座(スタケン)の管理人的評価
スターカレッジ宅建講座(スタケン) 評価 | ||
教材クオリティ | ![]() | 15pt |
カリキュラム | ![]() | 15pt |
受講料(安さ) | ![]() | 20pt |
サポート体制 | ![]() | 10pt |
運営実績 | ![]() | 10pt |
【総合評価:70pt】 |
スタケンの宅建通信講座は、どこにいてもスマホさえあれば学習することができるので、サラリーマンの方などスキマ時間を活かして勉強したいという方にはかなりオススメの講座です。
それに、田中謙次先生という宅建指導のスペシャリストによる講義があるのも魅力的ですし、受講料もかなりリーズナブルな部類に入るので、経済面から見ても嬉しいところ。
で、スタケンのことを色々調べているうちに、どっかで同じような通信講座なかったか?と思いましたが、スタディングの通勤講座と非常に似ていることに気づきました。
とはいえ、大まかな枠組み(コンセプトなど)は似ていますが、丸々同じということはありませんので、以下に簡単な比較表を作ってみました。
スタディング | スタケン | |
テキスト教材 | 講座オリジナル(PDF) | 市販教材(本) 講義用オリジナルレジュメ(PDF) |
講義教材 | 講座オリジナル収録(約28時間) | 講座オリジナル収録(約45時間) |
スマホコンテンツ | 演習問題機能 学習進捗確認機能 | 演習問題機能 学習進捗確認機能 利用者ランキング機能 |
受講生サポート | なし | 質問サポート(メール) 合格保証制度 |
受講料 | 19,800円 | 39,800円 |
こうして表にしてみると分かりやすいのですが、スタケンのほうがスタディングよりも受講料が少し高い分、講義時間が多かったりサポートがあったりと、コンテンツが充実しているといえます。
同じようなスマホ対応型の通信講座でも、とにかくリーズナブルな講座がいい!という方はスタディングが、最低限の受講生サポートも欲しいし、講義もみっちり受けたいとう方にはスタケンがいいでしょう。
少々話が脱線しましたが、スタケンの宅建士通信講座自体はまだまだ運営歴が浅いので、実績面で不安がないかと言われればそこは微妙にはなりますが、強力な講義体制と、いつでもどこでもスマホひとつでクオリティの高い学習コンテンツを利用できる点を踏まえると受講する選択肢に入れてもよいかと思います。

- 受講料が安い通信講座をお探しの方
- スマホでスキマ時間にも学習したい方
- 敏腕宅建講師 田中謙次先生の授業を受けたい方
- モチベーション維持に自身がない方
ちなみに、公式サイト内でちょこっと田中先生の講義を無料視聴できますので、そちらを実際に観てから判断されてもよいかと思います。
※スタケンTVというものも視聴できます。
